当記事では、突然出てきた「E START デスクトッパー」・「E STARTアプリ」のアンインストール方法のご紹介のアンインストール方法を紹介しています。
Windowsパソコンで、Internet ExplorerやEdge上「E START」検索バーが邪魔なところにある日突然「E START」アップデートセンター。
windowsのアプリの管理画面で「E START デスクトッパー」・「E STARTアプリ」の2つのアプリがインストールされていることがわかります。

「E START アプリ」とは?
E START アプリは、GMOインサイト株式会社が提供する無料のソフトウェアで、主にインターネットの利用を便利にするための機能を提供します。
このアプリは、Windows上で動作し、ブラウザに機能を追加する形でインストールされます。
主な機能には、デスクトップからのウェブ検索、天気情報、最新ニュース、ショッピング情報の表示などがあります。ユーザーは、ブラウザを開かずに情報を取得できるため、日常の情報収集が効率化されます。
ただし、E START アプリは他のソフトウェアと一緒に意図せずインストールされることが多く、ユーザーによっては不要と感じることがあります。
アンインストールは、通常のアプリと同様にコントロールパネルから行うことができ、特に悪影響はないものの、ストレージを使用するため、気になる場合は削除することが推奨されます。
「E START」いつインストールされた?
私は、結構な数のフリーソフトをインストールし使えるかどうかを試したり、実用したりしています。どのソフトかは憶えていませんが、フリーソフトのインストール時にバンドルされていてチェックを外さなかったのでインストールされたようです。
勝手にブラウザに「J-Word 検索バー」が設置されたり、タスクバーの隠れたインジケーターに勝手に常駐したりして目障りなだけです。
E STARTのアンインストール方法
まずwindowsのアプリを開きます。
開き方は下側のタスクバーにあるwindowsアイコンの上にマウスのカーソルを持っていき、マウスを右クリックすると開くメニューウィンドウから「設定」を選らんんで設定画面を開きます。
設定画面の「アプリ」をクリックするとwidowsのアプリを管理する画面が開きます。
アプリ群の中から「E STARTアップデートセンター」と「E STARTアプリ」を探してアンインストールします。

「E STARTアップデートセンター」をアンインストールします。

「E STARTアプリ」をアンインストール
以上で、「E STARTアップデートセンター」、「E STARTアプリ」がアンインストールされました。
アプリをアンインストールしただけではInternet Explorer の検索プロバイダーに追加されたE STARTアプリは削除されないで残っています。
検索プロバイダーの既定の変更や削除を行う場合は、Internet Explorerの[ツール]-[アドオンの管理]-[検索プロバイダー]から行ってください。と表示されます。

Internet Explorerを開き[ツール]⇒[アドオン]から「E STARTアプリ」を探してアンインストールします。。

以上でPCから「E STARTアプリ」がアンインストールされました。
買い物ポケットのアンインストール・削除方法
タスクマネージャーで詳細を見てみると
コメント