本ページは広告リンクやPRが含まれます

Windows11へ無償アップグレードする方法|ダウンロードから更新までのご紹介

windows11 Windows
広告

当記事では、Windows10のPCをWindows11へ無償アップグレードする方法を紹介しています。

windows11がリリースされwindows10からシステム要件を満たしているPCであれば無償でアップグレードが出来る様になりました。

システム要件を満たしいるかどうか?はマイクロソフトが提供している「PC 正常性チェック アプリ」を使用すると、使っているPCがWindows11にアップデート可能かを確認できます。

私の場合、windows10のアップデートで更新されるまで待つことも選択肢にあったのですが、少しでも早くwindows11に触れてみたくなり我慢が出来ずに無償アップグレードしたので、その時の方法を備忘録としてまとめました。

windows10からWindows11へ無償アップグレードする方法の流れはマイクソフトのサイトにアクセスしてwindows11アップグレードの実行ファイルをダウンロード、ダウンロードした実行ファイルを実行するとバックでアップグレード処理をしてくれます。

準備が出来たので再起動が必要ですとアナウンスが流れ、再起動するとwindows11の環境になっています。

windows11のインストールアシストのダウンロード

マイクロソフトのサイトにアクセスしてwindows11のアップグレード実行ファイルをダウンロードします。

マイクロソフトのwindows11のダウンロードサイトはこちらかどうぞ
マイクロソフトのwindows11のダウンロードページ

マイクロソフトのwindows11のダウンロードページ
マイクロソフトのwindows11ダウンロードサイト

「Windows 11 インストール アシスタント」、「Windows 11 のインストール メディアを作成する」、「Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする」の3つから今すぐインストールしたかったので一番上の「Windows 11 インストール アシスタント」の今すぐダウンロードアイコンをクリック。

今すぐダウンロードをクリックすると「Windows11InstallationAssistant.exe」という実行ファイルがダウンロードされます。
winndws11のダウンロード実行ファイル

windows11への更新を実行する

ダウンロードされた実行ファイルをダブルクリックするとパソコンがwindws11のシステム要件を満たしているかのチェックが入りメッセージが表示されます。「同意してインストール」をクリックするとwindows11のダウンロードが始まり、更新が開始されます。
windws11のダウンロードの開始

暫くの間ダウンロードが進行中です。通信環境によってダウンロード時間はまちまちなので一概にどのくらいかかるという事は出来ないと思います。
windows11ダウンロード進行中の画面

暫くして再起動しますか?の画面が表示されて再起動するとwindows11になりました。

windows11のダウンロード時、インストール時は普通にパソコンを使用して大丈夫です。

ブログの更新や、会社から持ち帰った仕事をしながらwindows11をインストールできる。

当記事もwindows11をダウンロード・インストールしながらリアルタイムで画像キャプチャをしながら書いていましたので。

当記事の上7割くらいがwindows10環境で書いて、下3割はwindows11環境で仕上げています。

ブログの記事を書いていて思った事は、ブログ環境において大きな変化は無い。ということが分かりました。

windows10からwindows11へのアップグレードはwindows10のアップデード時の様な感じで裏で勝手に処理をしてくれて再起動時を促すメッセージを表示します。

ですので、規模の大きなwindows10のアップデートのような感覚で、気付いたらwindows11の環境になっていました。

Windows11にアップグレー後に見た目で大きく異なる、タスクバーのアイコン群が中央に集まっていてwindows10とは違う事がわかります。

全てが大きく変わるんじゃないかな。と思っていたのですが予想に反して使用している感じはWindows10と大きく変わらない印象のWindows11。

パソコンのOSというよりスマホやタブレットのOSみたくなったのかな?とか勝手に思いながら操作感を確かめています。

モバイルのデバイスが普及してアイコンで操作する傾向が強くなっているのでwindows10よりもテキストベースで出来る事が少なくなったと思います。

変わった点といえば、コピーや貼り付けもGUIの場合は一手間多くかかる仕様になっています。ショートカットを使えば一手間省けるのですが、マウスだけの操作だとWindows10より一手間多くかかる。

Windows11環境になり最初に行うのは、各種ソフトが動くのかどうか?の確認になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました