本ページは広告リンクやPRが含まれます

windows10で日本語入力できない時の対処方法

windows10の画像 Windows
広告

windows10のPCを使用していて、突然、日本語入力ができなくなることがたまにあります。

原因は探ったことが無いので分かりませんが、何かの拍子でショートカットキー等を押してしまったのかもしれません。

さっきまでは入力できたのに・・・何が起こった???という状態になります。

今までは再起動して対処していたのですが、今回は2時間以上かかるSI解析のバッチシミュレーションのプログラムを実行中のこと。

半分の1時間が経過しようとしているタイミングでの再起動は何としても避けたい状況。

自分で、何とかしようとネットを調べて試してみたことを備忘録としてまとめました。

行なった事は、PCの再起動をしないでwindowsが標準で装備している文字入力を司っているプログラムであるIME(アイ・エム・イー)だけを再起動した。

対策後は、PCを再起動することなく無事日本語が入力できるようになりました。

IME(アイ・エム・イー)を再起動する方法

コマンドプロンプトを立ち上げてIME(アイ・エム・イー)を終了した後に、再びプログラムを走らせます。

①、Windows システムツールの中のコマンドプロンプトを立ち上げます。
コマンドプロンプトの起動

②、コマンドプロンプトが起動したら先ずは強制終了をしようとしているIME(アイ・エム・イー)のプログラム名である「ctfmon.exe」のプロセスID (PID)を確認します。

コマンドプロンプトで、tasklist /fi “imagename eq ctfmon.exe” と入力しキーボードの『Enter』を押してください。

プロセスIDが表示されます。

③、プロセスIDがわかったのでIME(アイ・エム・イー)のプログラム名である「ctfmon.exe」を強制終了します。

コマンドプロンプトに、taskkill /pid **** と入力して、キーボードの「Enter」を押します。****は②で確認したプロセスIDの文字列を入力してください。

「成功:PID ****** のプロセスに強制終了のシグナルを送信しました」とメッセージが表示されれば強制終了出来ました。

エラーメッセージが表示されるようなら、コマンドの空白や、プロセスIDの文字列等を再確認して、再度コマンドを入力し実行してください。

④ IME(アイ・エム・イー)のプログラム名である「ctfmon.exe」を再起動させます。
コマンドプロンプトに ctfmon.exe と入力して、キーボードの「Enter」を押します。

何のメッセージも表示されていなければ、IME(アイ・エム・イー)のプログラム名である「ctfmon.exe」は起動しています。

IME(アイ・エム・イー)とは

「IME(アイ・エム・イー)」は“Input Method Editor”の略で、windowsに標準で装備されているてくるテキスト入力のプログラム。

その他の文字入力をおかしくするショートカットキー

「Num Lock」キー

「テンキー」の有効・無効の切り替えは、「Num Lock」キーです。
「Num Lock」キーを有効にすることで、テンキーを使用して数字を打てるようになります。

「Caps Lock」キー

通常アルファベットは小文字ですが、「Shift」キーを押していないのに大文字になってしまうときは、「Caps Lock」が有効になっています。
有効・無効の切り替えは「Shift」キー+「Caps Lock」キーです。

「Insert」キー

文字入力モードである挿入モード・上書きモードを切り替えます。
今ある文字列がキーボード入力した文字で上書きされて消えていくといった場合には、「上書きモード」に切り替わってしまっています。「Insert」キーを押すことで「挿入モード」へと切り替わり、元の状態に戻すことができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました