本ページは広告リンクやPRが含まれます

スタンプメーカー(StampMaker)のダウンロード・インストール不要・使い方

電子印鑑 無料ソフト
広告

この記事では、スタンプメーカー(StampMaker)のダウンロード・インストール不要・使い方を紹介しています。

スタンプメーカー(StampMaker)はフリーで使えるインストール不要の電子印鑑作成ソフトです。

電子印鑑の種類をデート印と認印の2種類から選び、色を赤、青、黒の3色から選択します。もちろん印鑑に必要な名前などの入力は必須ですね。

大きなコピーボタンを押すことでクリップボードにコピーされます。windowsのペースト(張り付け)でエクセルやワードに電子印鑑を貼り付けて使います。

印影の詳細の設定などは無く、非常にシンプルな電子印鑑ソフトになっています。

スタンプメーカー(StampMaker)のダウンロード

StampMakerはべクターさんからダウンロードできます。

ベクターさんのダウンロードのページはこちらからどうぞ。
ベクターのダウンロードページ

お使いのPCに「StampMaker.zip」というファイルがダウンロードされます。

以上で、スタンプメーカー(StampMaker)のダウンロードが完了しました。

スタンプメーカー(StampMaker)はインストール不要

スタンプメーカー(StampMaker)はインストール不要で使うことができます。

ダウンロードしたStampMaker.zipを任意のフォルダに移動して解凍します。解凍してできたフォルダ内にReadme.txtとStampMaker.exeの2ファイルが現れます。

StampMaker.exeがスタンプメーカー(StampMaker)のプログラムファイル。Readme.txtは一読しておくと良いです。

スタンプメーカー(StampMaker)の使い方

StampMaker.exeをダブルクリックするとスタンプメーカー(StampMaker)が起動します。初期状態ではデート印で起動してきます。

電子印鑑を使うには印種と色の組み合わせを決めます。

まず印種をデート印と認印の2種類から選びます。

StampMakerの画像

デート印

StampMakerの認印

認印

StampMakerの赤色のデート印

次に色を赤、青、黒の3種類から選びます。

デート印と色の組み合わせ。

StampMakerの黒色のデート印

StampMakerの黒色のデート印

StampMakerの赤色の認印

認印と色の組み合わせ

StampMakerの青色の認印

StampMakerの黒色の認印

StampMakerの赤色のデート印をクリップボードにコピー

四角で一際大きなコピーボタンを押すとクリップボードにコピーします。windowsの貼り付けでエクセルやワードに貼り付けて使用します。

まとめ

スタンプメーカー(StampMaker)のダウンロード・インストール不要・使い方を紹介しました。

インストール不要で、印鑑の種類もデート印と認印の2種類と色を赤、青、黒の3種類から選択して使うシンプルで動作も軽い電子印鑑ソフトです。

べクターさんからダウンロードできます。
ベクターのダウンロードページはこちらから

使い方は印種と色の組み合わせを決めたらクリップボードにコピーして、windowsの張り付けでエクセルやワードに貼り付けて使います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました