本ページは広告リンクやPRが含まれます

PC・デジモノ

セキュリティ

要注意!年間ビジターアンケートはフィッシング詐欺サイト

いつもの様にネットで調べものをしていたら、突然年間ビジターアンケート ブラウザー意見アンケート の画面になりました。紙吹雪が舞う派手な画面演出ですおめでとうございます!2021 年間ビジターアンケートの参加者に選ばれました! Firefox...
iPhone

Apple Lightning – Digital AVアダプタ

Apple Lightning - Digital AVアダプタは、iPhoneやipadの映像ををテレビに接続して見たい場合にライトニングからHDMIに変換すアダプタです。Apple純正のAVアダプタというのも安心感があります。Light...
周辺機器

USBの切替器2台のおすすめ3選!コスパ重視で人気の商品を厳選

USBの切替器で2台のPC用のおすすめを3つ紹介しています。2台のPCを使うとキーボードやマウスといった共通で使える周辺機器も仕事で2台のパソコンを使っています。標準で支給される業務用の事務パソコンとレイアウト設計用のCADがインストールさ...
周辺機器

3in1の充電ケーブルで急速充電できるおすすめ3選!

当記事では、3in1の充電ケーブルで急速充電できるおすすめ3選を紹介しています。3in1の充電ケーブルを使うと、持ち運ぶ充電用のケーブルの本数を少なくすることができる。3in1ケーブルとは3in1の3はLightning端子、USB Typ...
周辺機器

USB Type-cからLAN変換アダプタのご紹介

当記事では、USB Type-cからLAN変換アダプタを紹介しています。私が持っているノートパソコンもそうなのですが、今のノートパソコンはLAN端子を装備していないモデルもあります。Wifi接続が出来るので問題になる事はないのですが、テレワ...
周辺機器

USB Type-cからHDMIに変換するケーブルとアダプタとハブ、どれを選ぶ?

ノートパソコンなどはUSB Type-Cだけを装備しているモデルを見かけます。タブレットなどはUSB Type-Cが標準となってきています。USBとUSB Type-Cは見かけるけど、mini USBやMicro USBは見かける事が少なく...
無料ソフト

かんたんPDF EDITのインストール

以前がらパソコンに「かんたんPDF EDIT」がインストールされていたのですが使い勝手や機能という点から使う事はありませんでした。PDFを編集出来るソフトを探していた時にインストールしたまま。セキュリティのかかったPDFに朱枠や矢印、テキス...
Windows

windows11のリリースが10月5日に決定した!

windows11はwindows10の後継OSとして具体的な日時は発表はされていませんでしたが、年内にリリースされる事はマイクロソフトから発表されていました。今回、マイクロソフトより正式に2021年10月5日にリリースすると発表されて、w...
iPhone

iPhone SE(第2世代)に機種変更した

iPhone SE(第2世代)に機種変更しました。今まで使っていた機種はiPhone6s Plusです。妻が旧機種のiPhone 5cを使っていたのですが、OSのサポートも終了してアップデートが出来ない状態になっていてさすがに機種変しないと...
無料ソフト

圧縮・解凍ソフトでフリーで使える「Lhaz」

ファイルの圧縮・解凍に「Lhaz」というフリーソフトを使っています。使い始めてから22年くらい経つでしょうか「Lhaz」はシンプルで多機能な圧縮・解凍ソフトです。便利だなと思うのは、解凍を行わずに書庫の中身を閲覧できる機能で、圧縮ファイルに...
無料ソフト

サンダーバード(Thunderbird) メールのツールバーを表示する方法のご紹介

サンダーバード(Thunderbird) メールのツールバーを表示する方法を紹介しています。
PC・タブレット本体

超小型コンピュータ「ラズベリーパイ(Raspberry Pi)」通称「ラズパイ」

最近、書店を訪れるたびに、『ラズベリーパイ』に関する本をよく見かけるようになりました。以前は電子工作の専門書棚の一角にひっそりと置かれていた印象でしたが、今では平積みや特設コーナーなど、目立つ場所に並んでいることも多くなっています。どうやら...
Windows

Windows10でDVDが再生出来ない事に気づいて「VLC media player」をインストールした

大好きなビートルズのライブ動画集のDVDをドライブに購入して、弾む心を抑えながら自宅のPCで見ようとしたところ再生するソフトが見つかりませんWindowsシリーズには、音楽や映像を再生・取り込みが行える「Windows Media Play...
Windows

windows10で日本語入力できない時の対処方法

windows10のPCを使用していて、突然、日本語入力ができなくなることがたまにあります。原因は探ったことが無いので分かりませんが、何かの拍子でショートカットキー等を押してしまったのかもしれません。さっきまでは入力できたのに・・・何が起こ...
Windows

Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)がサポート終了になります。

マイクロソフトのInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)がサポート終了になる。まずはMicrosoft 365でのInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)11のサポートが2021年...
無料ソフト

データベース作成ソフトでフリーの「FullFree」を使ってみた|ダウンロード・インストール、評判のご紹介

当記事では、データベース作成ソフトでフリーで使える「FullFree」を使ってみた感想とダウンロード・インストール、それから評判を紹介しています。データベースを作成できるフリーで使えるソフト「FullFree」を使い始めました。SIシミュレ...
PC・タブレット本体

Chromebook(クロームブック)が学校のPC市場でシェアを伸ばしている

Chromebook(クロームブック)が文部科学省が2019年に発表した「GIGAスクール構想」に合ったスペックで低価格で快適に動作すると学校への導入で普及が右肩上がりでシェアを伸ばしています。気付けば国内シェア14%とappleのMacシ...
Windows

windows10の動作が不安定になった時に行った方法

仕事で使っているwindows10搭載のPCの動作が不安定になった時に行った修復について備忘録として纏めました。突然ネットに繋がらなくなったりファイルが上書き保存できなくなったりして、原因はわからないのですが何だかWindowsの調子がおか...
無料ソフト

Flexible Renamerのダウンロード・インストール、使い方のご紹介

当記事では、Flexible Renamerのダウンロード・インストール、使い方を紹介しています。ファイル名を一括で変更したい場面は、仕事上ではよくある事です。ファイル名を変えたくないので、合っている元のファイル名に一括で_oldを付加した...
Windows

「Windows 11」が正式に発表|リリース時期は2021年の年末

「windows11」を2021年末に一般提供を開始するとマイクロソフトが正式に発表しました。「Windows10」がリリースされた時にWindows OSの最後のバージョンとしていましたが、実際には違っていたようです。「Windows11...
広告