本ページは広告リンクやPRが含まれます

Windows11でサクラエディタのダウンロード|インストール、文字数をカウントする方法のご紹介

テキストエディタ 無料ソフト
広告

無料で使える高機能テキストエディタ「サクラエディタ」のダウンロード方法からインストール手順、さらに文字数をカウントする便利な使い方までをわかりやすくご紹介します。

サクラエディタは、フリーで使える日本製のWindows用テキストエディタです。

サクラエディタのダウンロード

サクラエディタの公式サイトからダウンロードできます。

サクラエディタ

2022年8月11日時点での最新バージョンは、Ver2.4.1が最新です。

6ファイルがダウンロードできます。それぞれの詳細は下記です。

・sakura-tag-v2.4.1-build2849-ee8234f-Win32-Release-Exe.zip
インストール不要タイプ

・sakura-tag-v2.4.1-build2849-ee8234f-Win32-Release-Exe.zip.md5
 インストール不要タイプMD5チェックサムファイル

・sakura-tag-v2.4.1-build2849-ee8234f-Win32-Release-Installer.zip
 インストールタイプ

・sakura-tag-v2.4.1-build2849-ee8234f-Win32-Release-Installer.zip.md5
 インストールタイプMD5チェックサムファイル

・Source code (zip)
 ソースコード(zip圧縮)

・Source code (tar.gz)
ソースコード(tar.gz圧縮)

MD5チェックサムファイルを開くには別途プログラムが必要になります。

アンカーテキスト

サクラエディタのインストール

サクラエディタにはインストールして使うタイプとインストール不要で使えるタイプの2種類があります。

私はインストールありをダウンロードしました。

インストール版

ダウンロードしたsakura-tag-v2.4.1-build2849-ee8234f-Win32-Release-Installer.zipを解凍します。

解凍しされたフォルダ内の「sakura_install2-4-1-2849-x86.exe」をダブルクリック、又はファイルの上にマウスカーソルをもっていき右クリックで開いたサブウィンドウの「管理者として実行」を選択するとインストールが開始します。

サクラエディタのインストール

セットアップウィザード開始前にインストール中に利用する言語を選びます。デフォルトで「日本語」になっていますので「OK」をクリック。

サクラエディタのインストール

セットアップウィザードが開始します。「続行する前に他のアプリケーションを全て閉じてください」と喚起されますので他のアプリケーションを閉じ「次へ」をクリック。

サクラエディタのインストール

情報。使用許諾のような画面といったらいいのかもしれません。「次へ」をクリック。

サクラエディタのインストール

インストール先の指定。デフォルトのまま「次へ」をクリック。

サクラエディタのインストール

コンポーネントの選択。デフォルトのまま「次へ」をクリック。

サクラエディタのインストール

設定保存方法の選択。デフォルトのまま「次へ」をクリック。

サクラエディタのインストール

プログラムグループの指定。そのまま「次へ」をクリック。

サクラエディタのインストール

追加タスクの選択。私の場合ですが「デスクトップ上にアイコンを作成する」と「SAKURA Editorで開くメニューに追加」と「送るに追加」にチェックを入れました。「次へ」をクリック。

サクラエディタのインストール

インストール準備完了。「インストール」をクリック。

サクラエディタのインストール

インストールが開始しますので終了するのを待ちましょう。

サクラエディタのインストール

インストールの完了。「完了」をクリック。

以上で、サクラエディタのインストールは完了です。

インストール不要版

インストールを必要としませんので解凍して実行ファイルをダブルクリックするだけでサクラエディタが起動します。

ダウンロードした「sakura-tag-v2.4.1-build2849-ee8234f-Win32-Release-Exe.zip」を解凍します。

解凍したフォルダ内の「sakura.exe」がサクラエディタの実行ファイルです。

ファイルをダブルクリック、又はファイルの上にマウスカーソルを持っていき右クリックで開くサブウィンドウの「管理者として実行」を選ぶとサクラエディタが起動します。

サクラエディタで文字数をカウントする方法

サクラエディタで文字数をカウントする方法は以下の通りです。

手順

  1. サクラエディタを起動し、文字数をカウントしたいテキストを入力または貼り付けます。
  2. 全体の文字数を確認する場合Ctrl+Aキーを押して全選択します。
  3. 特定の部分の文字数を確認する場合、カーソルでその部分をドラッグして選択します。
  4. 選択した範囲の文字数は、ウィンドウの左下に表示されます。

文字数とバイト数の違い

サクラエディタでは、デフォルトではバイト数が表示されることがあります。文字数を表示したい場合は、設定を変更する必要があります。設定方法は以下の通りです。

  1. ステータスバーの設定を確認します。ステータスバーに文字数が表示されていない場合は、ステータスバーの空白部分を右クリックし、必要な情報を表示します。
  2. 文字数カウントモードを変更します。SelectCountMode(1)というマクロを使用して、文字数カウントに切り替えることができます。

注意点

  1. 文字数とバイト数の違い
  • サクラエディタでは、文字数とバイト数のカウント方法を切り替えることができます。デフォルトではバイト数が表示されることがありますが、SelectCountMode(1)というマクロを使うことで文字数に切り替えることができます。
  1. 全角文字と半角文字の区別
  • 全角文字は通常2バイト、半角文字は1バイトとしてカウントされます。設定を変更すると、文字コードに応じてカウント方法が異なります。
  1. 改行の扱い
  • 文字数カウントでは、改行が含まれるかどうかで結果が異なります。特に「文系タイプ」のカウントでは、改行は文字数に含めないことがあります。
  1. 文字コードの影響
  • 文字コードが異なると、同じテキストでもバイト数が変わることがあります。特にSJISやUTF-8などでカウント方法が異なる場合があります。

これらの注意点を理解することで、正確な文字数カウントが可能になります。

まとめまとめ

サクラエディタのダウンロード・インストール、文字数をカウントする方法を紹介しました。

サクラエディタは無料で高機能な日本語対応エディタです。ダウンロード・インストールも簡単で、文字数カウント機能も便利。初心者から上級者まで幅広く活用できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました