当記事では、自分の尻を叩けない人は基板設計スキルが伸びるスピードが遅いということを紹介しています。
開発計画があるので基板設計には納期がつきものです。
ベテランと言われている人でもここぞという時は遅くまで残業して対応をしています。
現在は、働き方改革で残業時間も管理される様になったので途方もない時間の残業はしなくなりましたが、基板設計が始まると基本的に定時では帰れなくなるのが常です。
私の経験から納期を守れる人は自分の尻を叩ける人だと思っています。
時間が足りないと判断したら自発的に遅くまで残業をして納期の遅れをカバーして納期に間に合わせようとします。
自分のプライベートの時間を削ったりして納期を守る努力をしています。
やるだけやったのにそれでも納期を守ることが無理な場合は、次の手の納期交渉に移ります。
頑張った結果、駄目なものは仕方ない。
これは仕方ない事で相手も納期を譲歩してくれやすい。
ですが自分の尻を叩けない人は時間が足りないと思っても遅くまで残業してまで納期の遅れをカバーしようという行動をとる事ができないのです。
いつもどおりにレイアウト設計をしていつもどおりに帰宅する。
プライベートな時間を削ってまで納期遅れを挽回しようとしません。
それはそれでいいと思います。
いろいろな人がいるし個人の自由ですから縛る権利はありません。
きつく言ってもパワハラになってしまうし。今はそんな時代じゃありませんから。
ですが見てる人は見ているんですね。
設計依頼元であったり設計者の上司であったり経験を積んでいる人には見透かされています。
上司たるもの、部下の行動から心理状況を読んでいるのです。
何を考えているのか?と分析されています。
自分で尻を叩けない後輩が、お先に失礼しますと帰る後ろ姿を見送りながらこの人は伸びないんだろうななんて勝手に考えています。
コメント