本ページは広告リンクやPRが含まれます

BunBackupのダウンロード・インストール・使い方のご紹介

外付けハードディスク 無料ソフト
広告

当記事では、BunBackupのダウンロード・インストール・使い方を紹介しています。

バックアップの重要性を知りつつも、面倒で後回しにしていませんか?BunBackupは、簡単操作で大切なデータを守るフリーソフトです。本記事では、BunBackupのダウンロードからインストール、基本的な使い方までを分かりやすく解説します。データ保護の第一歩を、今すぐ踏み出しましょう.

BunBackupはこんなソフト。

【特徴】
●簡単な設定
最低限バックアップしたいフォルダとバックアップ先フォルダを選択するだけで、新しいファイル、更新されたファイルをコピーすることができます。

●高速なバックアップ
バックアップはコピーに時間がかかるのは当然ですが、ファイルのチェックにも時間がかかります。BunBackupでは、バックアップ元・先のフォルダを同時にチェック(マルチスレッド)しているため、短時間でバックアップすることができます。また、「高速ファイルチェック」という機能を使うことで更に高速なバックアップができます。

【主な機能】
●対象・除外ファイル・除外フォルダの指定
●バックアップファイルのプレビュー表示
●自動バックアップ
●世代管理
●ミラーリング
●ログ
●圧縮
●暗号化

引用元:BunBackup

プリント基板のレイアウト設計CADデータですが、日々のワークデータとバックアップにNAS(ネットワークHDD)を2台使用してして管理しています。

NAS(Network Attached Storage)とは、ネットワーク(​LAN)上に接続することができるハードディスクです.

1台目のNASは日々の作業で使用しています。2代目のNASは1代目のNASのバックアップ用として使う。

フリーのバックアップソフトを使用して時間指定で毎日1回バックアップするというルーティン。

当初は、以前に使用した事があり使い勝手もわかっている”Mirror”というフリーのソフトを使用していましたが、以前使用していた時とデータ量やメディアの容量等の違いからくるのか判りませんが全体的に処理が重くシックリきません。

何か、他にフリーの使い勝手のよいバックアップソフトは無いものか?と探してみたら「BunBackup」がネット上での評判も頗るよく、試してみようと思い早速ダウンロードし使い始めてみることにしました。

BunBackupのダウンロード

ベクター(vector)さんと窓の杜さんでダウンロードできる内容が異なります。

ベクター(vector)さんではBunBackupだけ。
32ビットなのか64ビットなのかは不明ですが、多分32ビット版かと思われます。

窓の杜さんでは32bit版、64bit版、BunBackupPackの3種類。

どれをダウンロードしたらよいのか迷いますが、私の場合BunBackupPackを使いこなす自信もないので、シンプルに窓の杜さんからOSに合わせ64bit版をダウンロードしました。

BunBackupをベクター(vector)からダウンロード

ベクター(vector)

ベクター(vector)さんのBunBackupダウンロードページはこちらからどうぞ
ベクターのBunBackupダウンロードページ

BunBackup600.zipというファイルがPCに保存されたらダウンロードは完了です。

BunBackupを窓の杜さんからダウンロード

冒頭でも説明したとおり、窓の杜さんでは「32bit版」、「64bit版」、「BunBackupPack」の3種類のBunBackupがあります。

窓の杜のBunBackupのページ
出典:窓の杜

私のようなライトユーザーであれば、OSに合わせて32bito版か64bit版を選んで。

「32bit版」であれば、「64bit版」であれば、「BunBackupPack」であれば

BunBackupのインストール

過去のバージョンではインストール不要で使えたものもありましたが、現在ではインストールが必要です。

BunBackupの使い方

まだ、使い始めたばかりでレビューするまでには至っていません。試運転でわかったのですが以前使用していたMirrorだとバックアップの設定名がそのままバックアップフォルダ名になってバックアップされていたので何もわからずにそのとうり設定してみたのですが、フルパスでの細かいフォルダ設定が必要のようです。

設定しなおして再度試運転を試してからレビューの予定。初期設定のみして1日目は終了です。

出勤しPCを起動すると昨日設定でスタートアップに追加したので常駐状態でスタンバイOK、後はバックアップ開始の設定時間を待つばかりです。

一時間程が経過し待ちに待った設定時間です。どんな動きをするのだろう?とバックアップ先のフォルダをブラウザで見てみると先ずはフォルダを全てバックアップ開始、フォルダのバックアップが終わると、次にフォルダ内のファイルをバックアップしているではありませんか。

今まで使用していた Mirrorはフォルダ、ファイルの区別はしないでアルファベット順でしたので違う処理なんですね。

バックアップするスピードも Mirrorの数倍早く重さを感じる事もなく、思い切ってソフトを切り替えてよかった。というのが感想です。

hdd バックアップはBunBackupで決まりです。

設定画面のキャプチャをしようと自宅PCにインストールを試みましたが、アンチウィルスソフトの誤検知の為ダウンロードできませんでした。

お使いのアンチウィルスソフトによってはブロックされてダウンロード出来ない可能性もあります。

後々になりますが、細かい設定の仕方や使い方も紹介していきたいと思います。

まとめ

BunBackupのダウンロード・インストール・使い方を紹介しました。

BunBackupは、直感的な操作性と高い信頼性を兼ね備えた優れたバックアップソフトです。定期的なバックアップを習慣化することで、データ損失のリスクを大幅に軽減できます。ぜひBunBackupを活用して、大切なファイルを安全に保護しましょう。快適なデジタルライフは、確実なバックアップから始まります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました