プリント基板のレイアウト設計なう!

windows11の右クリックで送るに追加する方法のご紹介

windows11

当記事では、windows11の右クリックで開く「送る」に追加する方法を紹介しています。

windows11では、windows10の時のように1回のクリックで「送る」がメニューに現れれてくれません。

一回目で開いたメニューの「その他のオプションを表示」をクリックして現れますので一手間多くかかります。

私はテキストエディタ「TeraPad」を使用しています。

会社のPCでもwindows10の右クリックで開く「送る」に「TeraPad」を追加しカスタマイズしています。

今回、windows11の自宅パソコンの右クリックで開く「送る」に「TeraPad」が無かったので追加したので方法を備忘録としてまとめました。

windows11の送るに追加する方法

「sendto」フォルダの場所

Windows11の「SendTo」フォルダの場所は、Windows10と同じように下記の場所に場所にあります。

C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo

「AppData」フォルダがデフォルトで隠しファイルになっているので、隠しファイルを表示させる設定にしないと表示されません。

隠しファイルを表示する設定にします。

表示 ⇒ 表示 ⇒ 隠しファイルをクリックします。

「AppData」フォルダが表示されるようになったので目的の「SendTo」フォルダに移動します。

送るに追加するTeraPadのフォルダを新しいエクスプローラーで開きます。

TeraPad.exeのショートカットを切りとり「Sendto」フォルダに移動します。

切り取ったTeraPadのショートカットをsendtoフォルダに貼り付けます。

sendtoフォルダにTeraPadのショートカットが出来ました。

以上で、windows11で右クリックの送るに追加する方法です。

Exit mobile version